働きやすさへの取り組み

新人看護職員研修

  • 専任の看護師長が新人看護職員研修を担当します。
  • 各部署に於いても全スタッフが心を込めて新人をサポートします。

教育体制の充実

  • ラダーレベルに応じた研修があり、その他にもクリティカルケア研修、スキルトレーニング、チューター研修、実地指導者研修、研修報告・活動報告会、マネジメント研修など
    院内研修が充実しています。
  • 院外研修へ参加がしやすいです。希望の研修に参加できます。
  • 学会へも参加できます。
  • 認定コース進学や特定行為研修受講などの費用の助成があります。(基本給の保障、学費補助)

認定看護師・特定看護師

皮膚・排泄ケア認定看護師

K・M

皮膚・排泄ケア認定看護師は、褥瘡や術後創などの創傷管理、ストーマや失禁等、排泄管理を要する患者さんに対しアセスメントを行い、専門的なテクニックを使って看護実践を行います。数ある認定看護師の中で、もっとも職人っぽい分野だと思います。
私自身が目指しているのは、私たち専門家にしかできないスペシャルな看護を提供することではなく、患者さんがいつでもスペシャルな看護を受けられるよう、スタッフみんなの技術を向上させることです。
患者さんの療養生活を24時間継続して支えるのは、病棟に勤務する看護師、そして患者さん自身です。傷が一日も早く治るよう創傷管理が上手くでき、ストーマを管理し、日常生活の困難を少しでも克服できるよう、技術を惜しみなく伝えていくことを大切にしています。

I・M

よくチーム医療と言われていますが、医療分野には様々な職種の方が携わっています。
皮膚・排泄ケア認定看護師は褥瘡や創傷、ストーマなどに関わりますが、生活に直結することからチームのコーディネーターのような役割も担ったりしています。
病気を通して健康の大切さを再認識し、普通に生活できることの大切さを共有しながら治療やケアに向き合えるようサポートしていきたいと思っています。

 

集中ケア認定看護師

S・R

おもに集中治療を必要とする患者さんやご家族に対して、それぞれのもてる力を最大限に発揮できるようサポートし、その人らしさを大切にすることを目標に看護しています。
命の危機にある患者さんやご家族が、いままで何を大切に生きてきて、疾患を患ったあともどのように過ごしたいか、治療だけでなくその先の生活の質を考えてケアすることを心がけています。
また、院内の呼吸ケアサポートチームでは、一般病棟での呼吸ケアの困りごとを解決するお手伝いをしています。他職種を含め、少人数で院内レクチャー会を定期的に開催し、共に学び、日頃の呼吸ケアを楽しみながら継続できる仲間を増やすことを目指しています。丸い顔を活かしながら、ちょっとしたことでも相談してみようという気軽さを大切に活動しています。

救急看護認定看護師

R・K

救急医療を必要とする小児から高齢患者さんに対して、迅速かつ的確なフィジカルアセスメントを実践することが求められます。
私は、看護の質向上に向けて、スタッフへの指導を行いながら救急外来で看護実践をおこなっています。
いつでも、患者さんや家族さんに「掖済会病院に来てよかった!」と思ってもらえる看護が提供できることを目指しています。
また、神戸えきさいICLS・BLSコースを定期開催して院内急変にも対応できるよう、また急変前の患者さんからの「サイン」に気づき、いち早く対応することができる看護師の育成に向けて院内教育にも関わっています。そして、スタッフに看護っていいな、楽しいなと感じてもらえることを目指しています。

感染管理認定看護師

T・K

感染管理は、医療関連感染を制御し、患者、家族、来訪者すべてのひとに安全、安心の療養環境と医療を提供すること、医療従事者には職業感染防止を目標に活動しています。
専従として、感染対策向上加算1を算定する医療機関の役割を果たし、地域の病病連携、病診連携を取りながら、地域が一体となった感染対策ができるよう取り組んでいきたいと思っています。

特定看護師

T・K

医師の手順書による包括的指示のもとで難易度の高い診療の補助業務を行うに留まらず、チーム活動にも役立てたいと思っています。栄養サポートチームでは、入院患者の栄養状態を評価し、改善、治療効果の向上、合併症予防に関わり、抗菌薬適正使用支援チームでは、抗菌薬の有効性評価などを行い、感染症の治療効果を高める支援を行っていきます。

認知症看護認定看護師

Y・M

認知症看護認定看護師の役割は、認知症患者さんの病状や心身の状態を統合的にアセスメントし、各期の応じたケアの実践、ケアの体制作りをおこないその人らしく日常生活を送れるような看護を提供できるように働きかけることを目標としています。
しかし認知症による症状は多種多様で、特に徘徊や暴言・暴力等の周辺症状については、対応が非常に困難なこともあり、一人ではできないことが多いです。患者さんの人生観・価値観・今後どのように生活したいか、など『その人を知る』事を通して、その人らしく療養できるような支援を多職種と連携し、認知症ケアを実践しています。
また、医療者が認知症の方への対応ができるように実践を通して、認知症の多様な症状への具体的なケアを伝達し、認知症の人が安心して過ごせるような支援をしていきたいと思っています。

子育て支援

  • 子育て中のスタッフが40%います。中には4人の子供を育てながら働き続けているスタッフもいます。
  • 保育料の支給制度があるので子供を預けて働き続けることができます。

通勤

  • 「掖済会病院前」のバス停があり、JR、地下鉄に行き来しやすいです。
  • 「遠くてもここで働きたい」と、結婚し転居してからも遠くから通勤している人も多いです。
    通勤手当が最高額55,000円まで支給されます。

患者アンケートから看護師へのメッセージ

  • 看護師さんが皆親しみやすく、初めての入院・手術でしたが不安にならずに乗り越えられました。
  • 患者に対しての励ましの言葉さりげなく行き届いた心遣いが嬉しかったです。
  • 子どもが入院となると親としてはとても不安になります。診断の正確さや技術やスキルはもちろん大切ですが、患者や家族のメンタルケアを考えて下さり、何気ないお話で不安を和らげてくださり気持ちが楽になりました。
  • 家族が見舞いに訪れた際、看護師の方が日頃の様子や状態を話してくださり、本当にありがたく感じました
  • 手術前に不安な気持ちの時、看護師さんが話して下さって心がホット安心して手術に臨めました。笑顔で対応して下さったことが術後の不安をやわらげてくれた。

レクリエーション&その他

  • 年間休日は120日以上。
  • 院内旅行で親睦を深めています。
    毎年、豪華食事会~1泊旅行まで複数のコースから希望のコースを選択できます。

日帰り旅行に参加して

Y・W

初めての職員旅行で、1年目で参加してもいいのかな?という感じもありましたが、同期に誘われて参加することにしました。
参加してみると、他部署・他職種の多くの方が参加されていて、和気あいあいとされていたので安心しました。普段あまり関わりのない方とも話せて楽しかったです。
ツアー内容は時間に余裕がなかったので、もう少しゆっくりしたかったです。食事は近江牛のフルコースなど、とてもおいしくて大満足でした。来年もぜひ参加したいと思います。

永年勤続表彰

  • 当院での永年勤続表彰者の半数以上が看護師です。長く働くことでの特典ですね。
  • 3万円~7万円の賞金と特別休暇が3日~5日もらえます。

福利厚生

  • 神戸市勤労福祉共済(ハッピーパック)に入会
  • 神戸市内でのイベント等、色々な特典を利用し休日に割引価格で活用しているようです。

レクリエーション

  • 神戸マラソンに参加した人もいます。院内でジョギング同好会?もあるようです。
  • 神戸マラソンには、ボランティアとして毎年3名の看護師が参加していますよ!!!
  • 健康のために、みんなで楽しく『走ったり、飲んだり、食べたり?』しています。
  • その他、フットサルなどの私的サークルもあります。