入院のご案内

入院のご案内

面会禁止のお知らせ 最近の新型コロナウイルス(COVID-19)による感染症が拡大していることを受けて、当院での面会を原則禁止といたします。

入院治療に抜群の環境・・・

神戸掖済会病院は、郊外の第1種住宅地域の緑に囲まれた閑静な場所にあり、入院治療には絶好の環境です。病棟からの眺望も良くはるか大阪湾、明石大橋から淡路島まで見渡せます。

病棟中央ナースステーション写真

病棟中央ナースステーションは、患者さんとのコミュニケーションを円滑にするためオープンタイプのステーションとしました。病棟の廊下幅を広く取り、病棟全体にゆったりとした雰囲気をもたせています。

日常の生活を離れて入院される患者さんの多くは、多少にかかわらず、不安感を抱いておられる事と思われます。

このような不安感を幾分でも和らげてくれるのが看護師の優しい対応です。

神戸掖済会病院では掖済(助け救う)の精神を基本にして、すべての患者さんに心優しい看護を提供します。

入院中のご案内

  • 正面玄関は、19時から7時(休日は終日)まで閉鎖しています。この時間帯は、夜間救急出入口(正面玄関北)をご利用下さい。尚、夜間救急出入口は、防犯上23時から5時まで施錠しています。緊急時等でご利用される際は、インターホンで係りをお呼び出し下さい。
  • 患者さんやお見舞いの方等へ電話の取次ぎは、原則として行いません。患者さん等から改めて先方に電話していただくことになりますので、ご承知下さい。
  • 消灯時間は、21時です。時刻までに病室にお戻り下さい。
  • 浴室とシャワー室を各病棟に設けております。ご利用に関しては、看護師にご相談下さい。
  • シーツの交換は、週1回行います。
  • 外出、外泊を希望される方は、看護師にご相談下さい。主治医の許可が得られました方は、外出、外泊届を看護師等に提出して下さい。尚、外出された際、20時までに病室にお戻り下さい。
  • 入院治療費は、毎月末日で締めて計算し、7日~10日後に請求書を事務員等がお届けいたしますので、1階受付(5、6番)でお支払い下さい(平日9時から17時)。末日までに退院される場合は、退院日までの請求金額をご連絡いたします。
    なお、クレジットカードでのお支払いもできますので、会計窓口にお申出下さい。
  • テレビやラジオは、イヤホンを利用し、また面会者との談笑の際は、大声を避けるなど他の患者さんのご迷惑にならないようにご注意下さい。
  • 屋上、バルコニーは、火災などの緊急避難時に使用するためのもので、平常時は出入を禁止にしています。
  • 酒類の持ち込み、飲酒は禁止です。
  • やむを得ない事情などで病室を変わっていただく時がありますので、ご承知下さい。

患者さん・お見舞いの方に是非ともお守りいただきたい事項

面会時間案内

平日 午後2時~午後4時15分
休日 午後2時~午後4時15分

対面でのご面会・オンライン面会共に事前にご予約が必要です。

お電話にて代表番号(078-781-7811)までお問い合わせください。

ご面会はご家族おふたりまで、1回15分となっております。

面会時間は必ずお守りください。

なお、面会の際はナースステーションの面会簿に、面会者の住所氏名を記入して頂きます。

また、電話による入院の有無は原則としてお答えしておりません。ご理解の程よろしくお願いいたします。

病院敷地内禁煙のお知らせ

病院敷地内の全面禁煙を平成18年9月1日より実施しております。
健康増進法に定める受動喫煙の防止条項(平成15年5月1日施行)では、公共機関や医療機関のみならず、人が集う全ての場所をその規制対象としています。
上記法律に従い、館内・敷地内全て禁煙としておりますので、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。

携帯電話利用制限のお願い

病院内には携帯電話の電波の影響を受ける医療機器が多くあります。
万一の場合患者さんの生命に関わることもありますので、制限区域内では携帯電話の電源をお切り下さい。

病院内での携帯電話の使用について

ご利用可能な場所
1階 全フロア
2階 AブロックとCブロック間の渡り廊下
3階 外来エレベーター前(エコー室受付前付近)
各病棟 デイルーム

医療スタッフが所持しておりますPHSは、携帯電話とは異なる周波数を使用していますので、電子医療機器に影響を与えるものではありません。

看護、付き添いについて

当院は健康保険法の規定に基づき、適切な看護スタッフを配置しております。原則的に付き添いは必要ありませんが、小児、高齢者、手術後、重症者などの場合主治医の許可・指示により、一定期間の家族の付き添いをお願いする事があります。

食事について

当院は温冷配膳車を用いた適時適温の基準給食を行っています。患者さんの病状にあった献立で、朝食8時、昼食12時、夕食6時に配膳します。歩ける方はなるべくデイルームでの食事をお願いします。配膳後はなるべく早くお召し上がりください。食事終了後はトレイを下膳車又はデイルーム下膳カウンターまで返却してください。(歩けない方の場合は係りが引き上げに参ります)

病院外の食事をされる方は必ず主治医又は、担当看護師の許可を受けてください。

電気器具、テレビ、洗濯機について

  1. 電気コンロ、トースター、携帯用コンロなどのお持込は出来ません。
    電気毛布、電気コタツ(アンカ)等のご使用に関しては病棟看護師にご相談ください。
  2. テレビの持ち込みは出来ません。病室に備え付けのテレビを御利用ください(有料)。
    テレビ用プリペイドカードは各階デイルームのカード販売機で販売しています。
  3. 洗濯機、乾燥機は各病棟洗面所にコインランドリーを設置しています。
ご利用時間 午前6時~午後8時まで。
ご利用料金 洗濯機、乾燥機ともに、1回100円です。