募集要項

看護職員募集要項(定期採用)

募集職種 看護師
募集人員

・2024(令和6)年4月入職者 看護師30名
・中途採用者(随時)

応募資格 看護師の免許取得見込み者、及び免許取得者です。
応募方法 自筆履歴書(写真貼付)・健康診断書・免許証コピー(免許取得者)または、 卒業見込み証明書・成績証明書(免許取得見込み者)を郵送して下さい。
※受験希望日の2週間前までに必要書類と希望日を明記の上、上記書類を看護部 宛に郵送して下さい。
※応募書類は、返却致しません。
<健康診断の内容>

1. 身長 2. 体重 3. 視力 4 .聴力 5. 血圧 6. 胸部レントゲン撮影(直接) 7. 尿検査(尿糖・尿蛋白・ウロビリノーゲン・潜血) 8. 一般採血(肝機能・貧血・ 脂質・血糖) 9. 既往歴・総合所見・医師の判断

当院では職員の麻疹・風疹・水痘・ムンプス・B型肝炎のワクチン接種の推奨を行っています。
1)抗体価測定並びにワクチン接種が済んでいる場合は、その証明書となるものを 必ず添付(コピー可)して下さい。
2)ワクチン接種並びに抗体価測定が済んでいない場合は、新採用健康診断時に、罹患状況 を確認の上、当該疾患の抗体価測定を行います。 抗体のない方は入職後、任意の上、ワクチンを接種して下さい。
*ワクチン接種にかかる費用は自己負担となります。
採用試験 書類選考・面接試験・筆記試験・小論文・健康診断の結果選考します。
試験日:2023(令和5)年 9月16日(土)・10月21日(土)・11月18日(土)

給与

初任給(令和5年4月1日現在)

区分 基本給 諸手当 合計額
看護師(看護大学卒) 217,200 108,236 325,436
看護師(看専校卒) 213,200

107,716

320,916

※諸手当は、勤務地手当・看護手当・調整手当・夜勤手当(4回)等含みます。

※経験により基本給等は変わります。

  • 賞与:年2回(6月・12月)
  • 通勤手当:最高額 55,000円
  • 住居手当:最高額 27,000円
  • 保育手当:第1子 = 保育料の半額 (上限30,000円)
         第2子 = 保育料の半額 + 10,000円 (上限 保育料金まで)

勤務時間

病棟は二交替制、現在3~4人の複数夜勤制です。
1. 日勤 8:30~17:15
2. 夜勤 16:30~9:15(仮眠時間2時間)

※休日は年120日程度(夏期休暇 年末年始を含む) 完全週休2日制

有給休暇

年間20日(勤続6.5年以降)、初年度は10日(勤続半年以後)です。
結婚休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、夏季休暇、慶弔休暇、 公務休暇等があります。

福利厚生

  1. 看護師宿舎
    病院に隣接・9階(7室)、個室、冷暖房完備、寮費1か月 18,000円、光熱費・水道代個人負担です。
  2. 白衣一式貸与します。(5枚・ワンピースまたはパンツスーツ 選択制)
  3. 退職金制度があります。(3年以上の勤務が必要)
  4. 加入保険は、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

看護単位

  • <一般病棟>     急性期一般入院基本料1
    <地域包括ケア病棟> 地域包括ケア病棟入院料2
  • 北5階病棟(52床) 内科、救急科、外科、他
  • 南5階病棟(10床) 救急科
  • 北6階病棟(54床) 整形外科、皮膚科、泌尿器科、救急科、他
  • 南6階病棟(54床) 地域包括ケア病棟、眼科
  • 北7階病棟(54床) 脳神経外科、救急科、他
  • 南7階病棟(54床) 循環器内科、救急科、他
  • ICU(8床)
  • 外来、放射線・救急室、手術室、中央材料室、ドック・健診
    リソースナース室(皮膚・排泄ケア、感染管理、集中ケア、救急)

病院見学会・説明会

病院見学会・説明会は随時開催しています。ご希望の方は下記までご連絡下さい。

担当 神戸掖済会病院 副院長兼看護部長 緒方 由美
住所 〒655-0004 神戸市垂水区学が丘1丁目21番1号
連絡先 TEL:(078)781-7811(代) 内線(5400)
FAX:(078)781-1511
→お問い合わせフォームはこちら

看護助手

募集職種 看護助手 ※夜勤できる方      ※パート応相談
給与 当院規定による。
昇給:年1回
賞与:年2回
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
退職年金制度(正職員勤務3年以上)
休日 週休2日制
年末年始・夏季休暇
有給休暇
応募方法 履歴書(自筆・写真貼付)を
神戸掖済会病院 看護部宛に郵送して下さい。
選考方法

書類審査後、面接試験を行います。

お問合せ 神戸掖済会病院 看護部長室
078-781-7811(代表)

看護職員募集(中途採用)

募集職種 看護師
募集人員 看護師5名(随時)
応募資格 看護師免許取得者です。
応募方法 免許取得者は、自筆履歴書〔写真貼付〕・免許証(コピー)を郵送または持参して下さい。
選考方法 面接試験・健康診断の結果選考します。
採用試験

日時

平日13:30~16:00に行いますので下記までご連絡下さい。

〒655-0004
神戸市垂水区学が丘1丁目21番1号
神戸掖済会病院 副院長兼看護部長 緒方 由美

TEL:(078)781-7811(代) 内線(5400)
FAX:(078)781-1511

試験科目

面接試験
→お問い合わせフォームはこちら

給与

初任給(令和4年4月1日現在)

区分 基本給 諸手当 合計額
看護師(看護大学卒) 213,800 98,794 312,594
看護師(看専校卒) 209,800 97,274 308,074
准看護師 179,200 94,296 273,496

※基本給は、新卒給与です。経験により当院規程により加算あり。

※諸手当は、地域手当・看護師手当・調整手当・夜勤手当(4回)等含みます。

 

  • 昇給:年1回
  • 賞与:年2回(6月・12月)
  • 通勤手当:最高額 55,000円
  • 住居手当:最高額 27,000円
  •  

勤務時間

病棟は二交替制、現在3人~4人の複数夜勤制です。
※年120日程度(夏季休暇、年末年始を含む) 完全週休2日制

日勤 8:30~17:15(休憩1時間)
夜勤 16:30~9:15(仮眠時間2時間)
外来系 8:30~17:15(救急当直が月3回位)

休暇

  • 有給休暇:年間20日(勤続6.5年以降) 初年度は10日(勤続半年以後)です。
  • 結婚休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、夏季休暇、慶弔休暇、公務休暇等があります。

福利厚生

  1. 看護師宿舎
    鉄筋コンクリート8階建て、個室、冷暖房完備、寮費1か月 18,000円、光熱費・水道代個人負担です。
  2. 白衣一式貸与します。
  3. 退職金制度があります。(3年以上の勤務が必要)
  4. 加入保険は、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

病院見学会・説明会

病院見学会・説明会は随時開催しています。ご希望の方は下記までご連絡下さい。

担当 神戸掖済会病院 副院長兼看護部長 緒方 由美
住所 〒655-0004 神戸市垂水区学が丘1丁目21番1号
連絡先 TEL:(078)781-7811(代) 内線(5400)
FAX:(078)781-1511
→お問い合わせフォームはこちら

認定看護職員

感染管理認定看護師募集

当院では感染管理認定看護師を募集しています。新型コロナウイルスの流行により、感染管理のスペシャリストである感染管理認定看護師はどの医療機関でも必要性が高まりました。当院でも認定看護師が中心となってリーダーシップを発揮し、コロナ禍の大変な時期を乗り切ることが出来ました。そんなリーダーシップを発揮し、病院の感染対策と院内感染防止に貢献して下さる方を大募集いたします。また、感染管理認定看護師に興味があり、これから認定の取得をしたいと考えている方は、取得のための費用も病院からの助成がありますので、ぜひご連絡ください。

職種 感染管理認定看護師
給与・応募方法 詳しくは下記までお問合せください。
お問合せ 神戸掖済会病院 看護部
〒655-0004 神戸市垂水区学が丘1丁目21番1号
078-781-7811(代表)
副院長兼看護部長 緒方 由美

パート看護師

職種 パート看護師
給与 時給1,600円 
勤務日 月~金曜日
8:30~17:00
曜日・回数については、応相談
備考 手術室勤務、糖尿病療法指導士など、経験や資格を活かした配属をいたします。
応募方法 履歴書(写真貼付)を神戸掖済会病院 看護部宛
に郵送して下さい。
選考方法 書類審査後、面接試験を行います。
お問合せ 神戸掖済会病院 看護部
078-781-7811(代表)